伊集院光 深夜の馬鹿力を中心に、TBSラジオのラジオクラウド(旧ポッドキャスト)等の話題をメインとしたブログです、宜しくお願い致します。リンクフリーです、お気軽にどぞ~。
ポンセポポポ TOP > ラジオ > 改めてTBSラジオクラウドのmp3をダウンロード・保存する方法を調べてみました…

改めてTBSラジオクラウドのmp3をダウンロード・保存する方法を調べてみました…


(追記@2017/12/6)
Video DownloadHelperのダウンロード機能が復活してました(^^;
(2017/12/6追記終了)

(追記@2017/11/24)
どうも先週あたりからVideo DownloadHelperでダウンロード出来なくなっている模様です…。
私自身が現在ダウンロードできない状況で、尚且つメールフォームでも何件か同様の連絡を頂きました。
私の環境では先週FireFoxの更新に伴いVideo DownloadHelperも更新されたみたいで、その時以降ダウンロードが出来なくなっていると思います。
ちなみにVideo DownloadHelperのCompanion Appというものもダウンロード・インストールしてみましたがダメでした。
仕方がないので、先週から以前試したFireFoxのキャッシュファイルを取り出す方法を使っています。
この方法に関しましては以前当記事に書かせて頂きましたので、よろしかったらご参照下さい。
(2017/11/24追記終了)


(追記@2017/2/18)
…追記が多くてすみません。
こちらでも書きましたが、現在私のスマホのラジオクラウドのアプリでは2月7日位から音声データが更新されていません。
そしてTBSラジオクラウドのHPには、TBSラジオクラウドのスマホ版が2月28日で終了するという記述が…

TBSラジオクラウド
https://radiocloud.jp/

またHPの仕様が変わりそうな予感がありますが、とりあえず今月一杯様子を見たいと思います。
(2017/2/18追記終了)



(追記@2017/2/7)
コメント欄にてyadorock様から教えて頂きましたが、「ラジオクラウド」というスマホアプリのサービスが始まりました(yadorock様ありがとうございます)。
このアプリでは音声データの保存も出来るとの事です。
一応アプリに関する記事を書きましたので、スマホをご利用の方はよろしければご参照下さい。

スマホでラジオの過去の放送の抜粋を聴ける・保存できるアプリ「ラジオクラウド」
(2017/2/7追記終了)

(追記@2016/12/31)
2016/11/21に通りすがり様がコメント欄にて書いて下さっていたのですが、Video DownloadHelperを使った方法でも、設定のBehaviorタブのHook download headersのチェックを外せば.mp4形式で保存できると思います。
(2016/12/31追記終了)

(追記@2016/10/31)
Video DownloadHelperを使った方法、FireFoxのキャッシュから取得する方法共にうまく行かない事が多くなり、現在はこの記事のコメント欄にてとーりすがり様が書かれた方法を使っています。
(2016/10/31追記終了)

(追記@2016/8/27)
コメント欄にてポッド愛好者様及び yadorock様よりご指摘頂いた通り、8月25日頃から従来のVideo DownloadHelperを使った方法ではmp3ファイルをダウンロードする事が出来なくなった模様です。
現時点では、mp3ではなくmp4形式のファイルは取得できています。
mp4からmp3への変換は、コメント欄にも書きましたが私の場合はAny Video Converter( http://www.anvsoft.com/ )を使ってみています。
Video DownloadHelperを使って音声ファイルを取得する方法については、下の(追記@2016/7/8)をご参照下さい。
(2016/8/27追記終了)


(追記@2016/7/8)
コメント欄にて通りすがり様よりFireFoxのVideo DownloadHelperアドオンを使った保存方法をご教授頂きました。
今のところこの方法が最も簡単だと思っています。
下はVideo DownloadHelperアドオンのページへのリンクです。
Video DownloadHelper :: Add-ons for Firefox - Mozilla
アドオンの設定及び手順につきましては以下になります、通りすがり様のコメントより引用させて頂きました。
・Video DownloadHelper設定
・Advancedのチェックボックスにチェック
・Behaviorタブの一番下Hook download headersにチェック
・クラウドのページを開き、目的のエピソードを再生(一瞬でも再生すればOK)
・その際にVideo DownloadHelperに表示された項目が目的のエピソードなので直接mp3でダウンロード出来ます

以上が引用です。
この方法に辿り着くまでに、ガリスー様・いまはし様そして通りすがり様には大変お世話になりました、ありがとうございました。
(2016/7/8追記終了)



先日「TBSラジオのポッドキャストが終了するそうです…ラジオクラウドでmp3ダウンロードは出来るのか?」という記事を書きましたが、その後そのページのコメント欄にてガリスー様よりご指摘頂きました通り、当初の方法ではダウンロード出来ない形にページが変更されていました(ガリスー様ありがとうございます)。
改めてmp3ファイルをダウンロードする方法を調べましたが、なかなか思うような形ではうまくいきませんでした…。

そこで、とりあえずFireFoxにキャッシュされたファイルを保存する方法を使いたいと思います。

手順としましては、

  • FireFoxのキャッシュが保存されているフォルダを予め開いておきます。私のPCでは、
    C:\Users\○○\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\△△.default\cache2\entries
    でした(○○はPCのユーザー名、△△はFireFox側で設定されたランダムな文字列)。
    この時、キャッシュフォルダ内に大量のファイルがありフォルダを開く時にかなり時間がかかる場合がありますので、必要に応じてFireFoxブラウザの上部メニューからツール→オプション→詳細を開き、「キャッシュされたWebページ」の部分の「今すぐ消去」を押してキャッシュを削除しておくとフォルダが開きやすくなると思います、但しこれを実行するとFireFoxでのページ表示速度が遅くなる場合があります。

  • ラジオクラウドのページを開く(例:https://radiocloud.jp/archive/ijuin

  • 保存したい放送分を再生する

  • 先ほどのキャッシュフォルダにその放送分のmp3ファイルが出現するので、そのファイルを選択してコピー
    (キャッシュフォルダ内のファイル名はランダムの文字列に見え、また.mp3の拡張子も付いていませんので、ファイルの更新日時とファイルサイズ等から見当をつけてファイルを選びます)

  • 保存先のフォルダにコピーしたファイルを貼り付け、ファイル名を好きなものに変更し、拡張子「.mp3」をつける

  • テスト再生して中身が合ってるか確認する


という形になります。
但し、こちらでテストした際はうまくキャッシュが保存されていない事もありましたが、その時はラジオクラウドのページをリロードして再生し直したらキャッシュが保存されていた、という事が何度かありました。

この方法は正直面倒臭くて複雑だと思いますが、現時点では他に良い方法も見つかっていませんので、私自身は当面この方法でmp3ファイルを保存したいと思っています。


(追記@2016/7/7)
この記事を公開してから、いまはし様よりコメントを頂き、どうやら大きなファイルではうまくキャッシュされない事が分かりました(いまはし様ありがとうございます)。
その後いまはし様とコメント欄にてやり取りしつつ何かいい方法がないか探していたところ、どうにかうまく行くかもという方法がありましたので取り急ぎ手順を書きたいと思います。


  1. 上とは別の、FireFoxのキャッシュが保存されているフォルダ
    C:\Users\○○\AppData\Local\Temp\mozilla-temp-files
    を開く。○○はPCのユーザー名です。
    (この時にフォルダを開く権限が云々と警告が出たと思いますが、とにかく開きます)

  2. ラジオクラウドのページを開く(例:https://radiocloud.jp/archive/ijuin

  3. 保存したい放送分を再生する(プログレスバーが右端に来ればOK)

  4. 先ほど開いたキャッシュフォルダ(mozilla-temp-files)にその放送分のmp3ファイルが「mozilla-temp-1234」といったファイル名で出現するので、そのファイルを選択してコピー
    ※ファイルサイズが0KBと表示される場合があるので、ファイルのプロパティを見てサイズを確認する

  5. 保存先のフォルダにコピーしたファイルを貼り付け、ファイル名を好きなものに変更し、拡張子「.mp3」をつける

  6. テスト再生して中身が合ってるか確認する



まだ動作を確認中ですが、この手順でとりあえずいくつかのmp3ファイルは保存できました。
但し色々な条件が重なったが故にこの方法で可能になっていて通常の設定では再現できない可能性がありますので、その点はまた時間がある時に確認したいと思います。


(さらに追記@2016/7/7)
FireFoxのabout:configから、
browser.cache.disk.max_entry_size
を増やす必要があるかもしれません。手順は、

  1. FireFoxのアドレスバーに「about:config」と入力しエンターキーを押します

  2. 「動作保証対象外になります!」と警告が出ますが構わず「細心の注意を払って使用する」を押します

  3. (任意)ページ上部の検索ボックスに「cache」と入力し表示を絞り込みます

  4. 「browser.cache.disk.max_entry_size」を増やします(私は102400にしました)


です。但し、本当にブラウザの動作に支障が出る可能性がありますので、実行するかはご自身の判断でお願いします。


※注意:この方法を実行してもし何らかの問題・不具合等が発生したとしましても、当方は一切の責任を負いかねます。また、mp3/mp4ファイルのダウンロード・保存につきましてはご自身の責任において行って下さい。
関連記事
[ 2016/07/04 04:53 ] ラジオ | TB(0) | CM(32)
荻上チキ・Session-22
困り果て、このページにたどり着きました。

メインセッションという1時間番組はこの方法ではできない模様です。
全頁に「Cache-Control no-cache」となっており、40分番組は
上手くできます。何かアイディアはありますでしょうか?

[ 2016/07/04 17:40 ] [ 編集 ]
Re: 荻上チキ・Session-22
> 困り果て、このページにたどり着きました。
>
> メインセッションという1時間番組はこの方法ではできない模様です。
> 全頁に「Cache-Control no-cache」となっており、40分番組は
> 上手くできます。何かアイディアはありますでしょうか?

コメントありがとうございます。
確かにうまくいきませんね…現在こちらでも調べていますが、まだ解決策は見つかっていません。
ブラウザがキャッシュするファイルサイズの設定を大きくする、といった方向で考えていますが、ともかく何かわかり次第また記事・コメント等に書きたいと思います。
[ 2016/07/04 18:53 ] [ 編集 ]
Re: 荻上チキ・Session-22
素早い反応、ありがとうございます。
キャッシュサイズ、ただ大きくしただけですが、
ダメでした。
偶然か、先頭の数分間、落ちていたことがありました。

Firebugはキャッシュしているのですが、うまく落とせません。
以上、拙い報告でした。
[ 2016/07/05 08:21 ] [ 編集 ]
Re: Re: 荻上チキ・Session-22
> 素早い反応、ありがとうございます。
> キャッシュサイズ、ただ大きくしただけですが、
> ダメでした。
> 偶然か、先頭の数分間、落ちていたことがありました。
>
> Firebugはキャッシュしているのですが、うまく落とせません。
> 以上、拙い報告でした。

こちらでもabout:configの中身をいじったり他のブラウザで試したりしてみましたが、中々うまくいきません…。
もう暫く調べて見たいと思います。
[ 2016/07/05 21:23 ] [ 編集 ]
Re: Re: 荻上チキ・Session-22
20分(20MB強)少々の「たまむすび」のニッポンの空気、も
ダメになりました。このページをみて対策されてるのでしょうか;^^
[ 2016/07/06 16:41 ] [ 編集 ]
ポンセポポポ様

私の質問にお応えいただきありがとうございます
しかしせっかく対応して頂いたやり方もできなくなってしまった様ですね
明らかにこちら等を含むネットを見て、
DL出来るやり方を発見次第TBS側が調整している様に思われます
分からないのが何故そこまでしてDLされるのを嫌がるのでしょうか?
何か予想できる理由とかお分かりなりますか?
[ 2016/07/06 18:55 ] [ 編集 ]
Re: Re: Re: 荻上チキ・Session-22
> 20分(20MB強)少々の「たまむすび」のニッポンの空気、も
> ダメになりました。このページをみて対策されてるのでしょうか;^^

何とか保存できそうな別の方法を追記に書きましたので、よろしければ御覧下さい。
[ 2016/07/07 03:40 ] [ 編集 ]
Re: Re: 荻上チキ・Session-22
26時ころですが、
52分番組はキャッシュから拾えました。
50MB以下、と時刻というのが今のところの傾向です。
以上お知らせまで。
[ 2016/07/07 07:48 ] [ 編集 ]
Re: Re: Re: 荻上チキ・Session-22
> 26時ころですが、
> 52分番組はキャッシュから拾えました。
> 50MB以下、と時刻というのが今のところの傾向です。
> 以上お知らせまで。

とりあえずFireFoxのabout:configから、
browser.cache.disk.max_entry_size
を増やしてみて下さい。単位はおそらくKBです。ちなみに私は現在102400にしています。
[ 2016/07/07 11:25 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ポンセポポポ様
>
> 私の質問にお応えいただきありがとうございます
> しかしせっかく対応して頂いたやり方もできなくなってしまった様ですね
> 明らかにこちら等を含むネットを見て、
> DL出来るやり方を発見次第TBS側が調整している様に思われます
> 分からないのが何故そこまでしてDLされるのを嫌がるのでしょうか?
> 何か予想できる理由とかお分かりなりますか?

ガリスー様
コメントありがとうございます、また最初のご指摘は本当にありがとうございました。

今回のコメントの件に関しまして、TBS側がなるべくユーザーに保存させたくない理由として考えられるのは、広告の問題だと思っています。
TBS側はストリーミング配信の際にその都度ユーザーに合わせた広告 - 日時・地域・ユーザー属性といった情報に合わせた広告 - を出したいのだと思います。
ですので、ユーザーが保存して聞くのではなく、毎回TBSラジオクラウドのページにアクセスしてその広告を閲覧して欲しい、あるいは音声データの中にその都度埋め込んだ広告を聴いて欲しい、といった事がTBS側の目的かな、というのが私の考えです。

そう考えますと、現時点ではうまく行っている音声ファイルの保存方法もそのうち出来なくなるかもしれませんね…。
[ 2016/07/07 12:56 ] [ 編集 ]
ポンセポポポ様

自分も今回の事を残念に思い、ネット上の色々な記事や書き込みを探していましたが
今のところとりあえず下記の方法で直接ダウンロード可能になりました。
当初こちらの記事も随分参考にさせていただきましたので
一助になれば

FireFoxアドオンVideo DownloadHelperを使ってダウンロードする方法です

Video DownloadHelperアドオン導入、導入後下記の設定を行う
Video DownloadHelper設定
Advancedのチェックボックスにチェック
Behaviorタブの一番下Hook download headersにチェック
設定終わり


実際の方法ではクラウドのページを開き
一旦Video DownloadHelperに表示される項目は一旦削除してしまいます
その後、目的のエピソードを再生(一瞬でも再生すればOK)
その際にVideo DownloadHelperに表示された項目が目的のエピソードなので
直接mp3でダウンロード出来ます


少なくとも自分はこれで落とせるようになったので
参考になれば
[ 2016/07/07 22:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ポンセポポポ様
>
> 自分も今回の事を残念に思い、ネット上の色々な記事や書き込みを探していましたが
> 今のところとりあえず下記の方法で直接ダウンロード可能になりました。
> 当初こちらの記事も随分参考にさせていただきましたので
> 一助になれば
>
> FireFoxアドオンVideo DownloadHelperを使ってダウンロードする方法です
>
> Video DownloadHelperアドオン導入、導入後下記の設定を行う
> Video DownloadHelper設定
> Advancedのチェックボックスにチェック
> Behaviorタブの一番下Hook download headersにチェック
> 設定終わり
>
>
> 実際の方法ではクラウドのページを開き
> 一旦Video DownloadHelperに表示される項目は一旦削除してしまいます
> その後、目的のエピソードを再生(一瞬でも再生すればOK)
> その際にVideo DownloadHelperに表示された項目が目的のエピソードなので
> 直接mp3でダウンロード出来ます
>
>
> 少なくとも自分はこれで落とせるようになったので
> 参考になれば


通りすがり様

コメントありがとうございます、そしてVideo DownloadHelperアドオンの情報ありがとうございます!
こちらで試してみたところ無事うまくダウンロード出来ました、この方法は非常に簡単で素晴らしいですね!

重ねて、ありがとうございました。
[ 2016/07/08 00:22 ] [ 編集 ]
Re: Re: Re: 荻上チキ・Session-22
> 26時ころですが、
> 52分番組はキャッシュから拾えました。
> 50MB以下、と時刻というのが今のところの傾向です。
> 以上お知らせまで。

いまはし様

いつもコメントありがとうございます。
本文にも追加しましたが、通りすがり様より頂いたコメントの方法で私もダウンロード出来ました、よろしければお試し下さい。
[ 2016/07/08 00:53 ] [ 編集 ]
Re: Re: Re: 荻上チキ・Session-22
ポンセポポポ様

ご報告、です。
browser.cache.disk.max_entry_size
触ってみました。前回の報告で「50MB以下」という
制限とこのパラメータの値51.2MBが合致していたので、
この時点でのご指摘は適格だっと思います。
しかし1日早ければ、という感じで結局NGでした。

翌日「通りすがり様」の「Video DownloadHelperのオプション」法の
知らせがあり、うまくゆきました。情報提供、ありがとうございました。
[ 2016/07/08 10:46 ] [ 編集 ]
Re: Re: Re: Re: 荻上チキ・Session-22
> ポンセポポポ様
>
> ご報告、です。
> browser.cache.disk.max_entry_size
> 触ってみました。前回の報告で「50MB以下」という
> 制限とこのパラメータの値51.2MBが合致していたので、
> この時点でのご指摘は適格だっと思います。
> しかし1日早ければ、という感じで結局NGでした。
>
> 翌日「通りすがり様」の「Video DownloadHelperのオプション」法の
> 知らせがあり、うまくゆきました。情報提供、ありがとうございました。


いまはし様

結局あまりお役に立てずすみません、ともかく無事うまく出来たとの事で安心しました。
いろいろと情報を提供して下さり、ありがとうございました。

[ 2016/07/08 16:06 ] [ 編集 ]
ラジオクラウド新たな対策
8/25、キャッシュからのブッコ抜きができなくなってる。
[ 2016/08/25 12:44 ] [ 編集 ]
Re: ラジオクラウド新たな対策
> 8/25、キャッシュからのブッコ抜きができなくなってる。

コメントありがとうございます。
こちらでもラジオクラウドの仕様変更を確認しました…対策を探してみます。
[ 2016/08/26 00:56 ] [ 編集 ]
Re: ラジオクラウド新たな対策
突然にすみません。
こちらの記事を参考にさせて頂いている者です。大変に助かっています。
ありがとうございます。

> 8/25、キャッシュからのブッコ抜きができなくなってる。

の件ですが、
当方、「生活は踊る」ラジオクラウドにて
拡張子を.mp3ではなく、.mp4に変更したら再生できました。
「Session-22」は未確認です。
参考になれば幸いです
[ 2016/08/26 09:53 ] [ 編集 ]
Re: Re: ラジオクラウド新たな対策
> 突然にすみません。
> こちらの記事を参考にさせて頂いている者です。大変に助かっています。
> ありがとうございます。
>
> > 8/25、キャッシュからのブッコ抜きができなくなってる。
>
> の件ですが、
> 当方、「生活は踊る」ラジオクラウドにて
> 拡張子を.mp3ではなく、.mp4に変更したら再生できました。
> 「Session-22」は未確認です。
> 参考になれば幸いです
> 突然にすみません。
> こちらの記事を参考にさせて頂いている者です。大変に助かっています。
> ありがとうございます。
>
> > 8/25、キャッシュからのブッコ抜きができなくなってる。
>
> の件ですが、
> 当方、「生活は踊る」ラジオクラウドにて
> 拡張子を.mp3ではなく、.mp4に変更したら再生できました。
> 「Session-22」は未確認です。
> 参考になれば幸いです


管理人です。
yadorock様、コメントありがとうございます。
確かにmp4のファイルはVideo DownloadHelperで取得できるようですね、「Session-22」のファイルでも(1つの配信だけですが)確認しました。
これで少なくともmp4のファイルとしては今までの方法でダウンロード出来そうです、ありがとうございました。

尚、mp4からmp3への変換は、私の場合はたまたま以前インストールしていたAny Video Converter( http://www.anvsoft.com/ )を使ったら、変換に多少時間はかかりましたがうまく行きました。
[ 2016/08/26 22:57 ] [ 編集 ]
解決!
即レスポンスありがとうございます、そして助かりました。
FireFox+ダウンローダーアプリの組合せで簡単に落とせました~
(セッティングまでは時間掛かりましたが…)
保存だけならmp4ファイルで満足です。
今後、汎用性と軽さを求めてコンバート試してみます。
しかしこの現状では「ポッド愛好者」改め「キャッシュ発掘隊」とでも改名しましょうかね~。
[ 2016/08/29 21:39 ] [ 編集 ]
Re: 解決!
> 即レスポンスありがとうございます、そして助かりました。
> FireFox+ダウンローダーアプリの組合せで簡単に落とせました~
> (セッティングまでは時間掛かりましたが…)
> 保存だけならmp4ファイルで満足です。
> 今後、汎用性と軽さを求めてコンバート試してみます。
> しかしこの現状では「ポッド愛好者」改め「キャッシュ発掘隊」とでも改名しましょうかね~。

ポッド愛好者様、最初にコメントにて情報を下さりありがとうございました。
無事解決されたとの事で一安心です。
それにしてもTBSがラジオクラウドの保存を段々難しく(面倒臭く)している事が気になります…昔のポッドキャストは良かったのですが。
[ 2016/08/31 22:45 ] [ 編集 ]
その後
「TBSがラジオクラウドの保存を段々難しくしている」との管理人様のご意見、多くの方も同感でしょうね。
ウォーキング・痛勤・痛学のお供にポッドキャストを楽しんでいた人は、ネット接続状態を維持できるわけではないのでストリーミングでの聴取はほぼ無理ですし。

TBSに届いている意見として以下のものがあるようです。
 ●使い方がわからない(サイトにアクセスできない)
 ●スマホで再生できない
 ●ビジネスホテル・ネットカフェのPCで再生できない
 ●途中で途切れて、また頭からの繰り返しになる

ということで、「保存を難しくしている」というより、
対応の為にいくつかの仕様変更をしているようです。
[ 2016/09/01 12:16 ] [ 編集 ]
あれ俺だけか?
5MBぐらいのファイルが全然聞ける形のMP3になってくれませぬ…

具体的に言うとSession22のデイリーニュースセッションが全然うまく落とせない。

いいほうほうありませんかね…
[ 2016/10/01 01:04 ] [ 編集 ]
re
ttp://www37.atwiki.jp/sitescript/pages/699.html
とかは?mp3は、cuiだけど。
[ 2016/10/02 04:05 ] [ 編集 ]
Re: re
管理人です。
みそ汁パンケーキ様、とーりすがり様コメントありがとうございます、レスが遅くなり失礼しました。

みそ汁パンケーキ様の問題につきましては、恐らくVideo DownloadHelperを使ったmp4のダウンロードがうまく行っていないのでは、と想像しています。というのも、私の環境でもうまく行かないケースが多発しており、何度かやり直すとうまく行ったりしていました。
私の場合は以前行っていた(記事中にもある)FireFoxのキャッシュファイルをコピー・名前の変更・mp3に変換、という方法を今は行っています。

そしてとーりすがり 様、新しい方法をご紹介下さりありがとうございます。
念の為ウィルススキャンした後にご紹介頂いた方法を試したところ、うまく行きました!
(久しぶりにコマンドプロンプトでcdやdirを使いました…)

という訳で、みそ汁パンケーキ様におかれましては上記2通りの方法の中でうまく行く物があるのでは、と思います。
但し実行は自己責任にてお願い致します。
(既に解決済みでしたら失礼しました)
[ 2016/10/04 05:33 ] [ 編集 ]
ポンセポポポ様

お久しぶりです。
2016/07/07に自分がVideo DownloadHelperを使ったDL方法を書きましたが
その後の仕様変更でうまく行かないケースが増えたため色々試した結果、
今度は設定のBehaviorタブのHook download headersの
チェックを外したら、mp4で失敗なく保存出来るようになりました。
後は自分もAny Video Converterでmp3に変えて聞いています。
自分の環境ではこれが一番安定しているのですが、
他の方はいかがでしょうか。
[ 2016/11/21 23:52 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
通りすがり様

お久しぶりです、前回コメント頂き非常に助かりました、ありがとうございました。
今回のVideo DownloadHelperの設定変更を試したところ、まずは無事うまくmp4で保存できました!

現状の私自身の保存方法は、この記事のコメント欄にてとーりすがり様が書かれた方法=cscriptを使った方法を使っています。
この方法はコマンドプロンプトを立ち上げてcscriptを実行するという手間はありますが、この1ヶ月程は順調に直接mp3としてダウンロード出来ています。
ただ、またいつラジオクラウド側で仕様変更があるかわかりませんので、改めてVideo DownloadHelperでもダウンロードできる事が確認できた事でダウンロードする手段が複数になり、急な使用変更にも当面は対応出来そうです、ありがとうございます。
[ 2016/11/22 20:22 ] [ 編集 ]
スマホでTBSラジオクラウドがダウンロードできる
以前、ちょっとだけお邪魔致しました、yadorockです。
さて、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1041498.html

TBSラジオ以外にも合計11局が参加、スマホであればダウンロード可能、だそうです。
PCもこんなアプリできないかな。

以上、ご報告まで。
[ 2017/01/30 21:38 ] [ 編集 ]
Re: スマホでTBSラジオクラウドがダウンロードできる
yadorock様お久しぶりです、コメントありがとうございます!
リンク先の記事を読ませて頂きました、これからアプリをダウンロードして使い方等調べたいと思います。
ラジオクラウドがこんな展開になるとは…これでスマホに保存してネット接続なしでいつでも聞き直せる形になれば嬉しいですが、仰る通りPCでも同じような機能が欲しいですね。
情報ありがとうございました!

> 以前、ちょっとだけお邪魔致しました、yadorockです。
> さて、
>
> http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1041498.html
>
> TBSラジオ以外にも合計11局が参加、スマホであればダウンロード可能、だそうです。
> PCもこんなアプリできないかな。
>
> 以上、ご報告まで。
[ 2017/01/31 00:20 ] [ 編集 ]
ダウンロードできません…
こんにちは。

Firefox57.0.2 、Video DownloadHelper 7.1.0 で、ダウンロードできなくなりました。

ダウンロードしようとすると、以下のメッセージがでるようになりました。

===
Download method

The actual download can be performed with either the browser or the companion app.

For technical reasons, downloading from the browser services may cause the download to be rejected by the server hosting the video and it is not possible to define an alternative default download folder.
===
Use browser を選択すると、ダウンロードできるのですが、再生できません。空のファイルがダウンロードされます。

Firefoxを更新してから、Video DownloadHelperでダウンロードできなくなりました。

もし、解決法をご存知ならば、お教えください。
[ 2017/12/14 22:09 ] [ 編集 ]
Re: ダウンロードできません…
管理人です。

コメント有難うございます。
現在のこちらのFireFoxとVideo DownloadHelperのバージョンを確認しましたところ、
Firefox57.0.2
Video DownloadHelper 7.1.1
でしたので、Video DownloadHelperのバージョンを上げる事ができれば解決するかもしれません。
何とか解決される事を祈っております。


> こんにちは。
>
> Firefox57.0.2 、Video DownloadHelper 7.1.0 で、ダウンロードできなくなりました。
>
> ダウンロードしようとすると、以下のメッセージがでるようになりました。
>
> ===
> Download method
>
> The actual download can be performed with either the browser or the companion app.
>
> For technical reasons, downloading from the browser services may cause the download to be rejected by the server hosting the video and it is not possible to define an alternative default download folder.
> ===
> Use browser を選択すると、ダウンロードできるのですが、再生できません。空のファイルがダウンロードされます。
>
> Firefoxを更新してから、Video DownloadHelperでダウンロードできなくなりました。
>
> もし、解決法をご存知ならば、お教えください。
[ 2017/12/16 18:26 ] [ 編集 ]
解決しました
返信おくれてすいません。
解決しました。
Video DownloadHelper 7.1.1にしたら解決しました。
[ 2017/12/23 09:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する